30代窓際商社マン日記@資産運用/育児などなど

30代サラリーマンです。総合商社に勤務、3人家族。投資・資産運用、育児、ニュース、映画、ガジェットなどについて、日々の感じたことを記録していきます。

生き方改革 〜ママたちが非常事態 ポプラ社を読んで〜

私は今まで下記のようなスケジュールで生活していました。

 

・6時半 起床

・6時半〜7時 ニュース視聴

・7時半 出発

・8時 始業

・20時 退社

・20時半 帰宅

・20時半〜21時半 食事等

・21時半〜22時半 家事手伝い

・23時 就寝

 

生後、間もない子供がいる中で、1時間程度の家事しかしてないことをとても反省しております。

 

ポプラ社が出版している「ママたちが非常事態」という書籍を拝読しましたが、女性は出産後、科学的に脳の構造が変わっており、夫もそれに対応した言動・行動をしないと、妻を更に追い詰め、最悪の事態を招くことになる、と書いてありました。

 

特に、日本は核家族化の進行、地域社会の崩壊が顕著で、「共同養育」が一層難しくなっています。斯様な状況下、日本男性の家事・育児参加率は、1日1時間くらいで、OECD加盟国内、最低水準のようです。そうすると、一層、妻は孤独感に押し潰されてしまいます。

 

私の立場から考えると、家に帰ってきて、掃除・洗濯・洗い物をし、極力、赤ん坊のオムツ替えも協力しているのは立派な父親だと思ってました。週末は、子供を散歩に連れていったり、遊んだりして、十分に妻をサポートできていると勘違いしてました。

 

「ママたちが非常事態」でも書かれていましたが、妻はとにかくはじめての育児という経験に不安になっており、夫にすら心許なさを感じてしまうようです。

 

私のこの勘違いは、会食のため、夜遅くに帰ってきたり、疲れているからと早めに寝たりする行動を正当化し、妻に多大な不安・心配・孤独を与えていたと思います。

 

従い、これからは、なるべく、妻をサポートできるように行動を変えていかなければなりません。単純に、妻に協力できる時間を長くすればいいと思うのですが、仕事も忙しく、大きく純増出来るわけではありません。

 

ただ、出社時間を早くして、妻・子供が寝ている間になるべく、仕事をし、オフィスでの仕事を早く切り上げて、自宅に戻り、色々な家事を手伝っていこうと思います。具体的には以下のスケジュールを考えていきたいと思ってます。

 

・5時半 起床

・6時〜6時半 家事

・7時出発 (移動中に、ニュースなど)

・7時半 始業

・18時半 退社

・19時 帰宅

・19時半〜20時半 食事等

・20時半〜22時 家事手伝い

・22時半 就寝

 

まずはこのスケジュールを実行して、検証・改善をして参りたいと思います。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。